あまりお金を借りたことが無い人は、総量規制と言われても何のことやらと思うかもしれません。
これは日本の法律で、キャッシング業者だけでなく私たちにも深く関わることですから、概要をきちんと理解しておきましょう。
・総量規制とは
総量規制(そうりょうきせい)と言うのは、簡単に言えば、本人の年間収入の3分の1までしかお金を貸してはいけませんという法律です。
例えば、年収300万円の人なら100万円まで、年収150万円の人なら50万円までです。
それを超すと返済金額が多大な負担になり、生活に必要なお金が圧迫されて正常な生活が送れなくなるからという判断ですね。
法律が出来る前はバブル時代で、かなり多額を借りてしまった人は多重債務者となり、自己破産したり債務整理したりしたケースもたくさんあったために、国が規制を変更することとなりました。
・審査でチェックされる
これは貸金業法なので、お金を貸して利益を得るキャッシング業者側を規制する法律ではありますが、結局のところ借りる側である一般人のほうにも大きく関わる内容です。
すでに何社もお金を借りている人は、キャッシングの申し込みをしても次々蹴られるのはなんでだろうと思っているかもしれませんが、法律上すでに借りられる状態ではない場合もあるのです。
自分にどれくらい収入があって、いま全部でどれくらい借りているのか計算してみて下さい。
すべての合計で3分の1に近い場合には、すでに総量規制の枠いっぱいということになります。
これにはショッピングなどで使うクレジットカードなどの金額も関係します。
・銀行は適用外
この総量規制は、消費者金融や信販系は適用されますが、銀行は適用外になります。
銀行は住宅ローンや車のローン、教育ローンなど多額のローンを組む金融機関なので、総量規制があると成り立たないからですね。
同じく銀行が運営するカードローンも、総量規制の対象外になります。
もちろん審査はありますので借り入れが多い人は難しいですが、可能であれば銀行カードローン1本にまとめるという手法もあります。